2019年重賞ファイル118
【京阪杯(G3)】
最終予想を行っていきます。京都の最終レース(12R)の重賞です。秋の京都を締めくくる競馬ですね。フルゲート18頭が集まり、大混戦となりました。
※上記のタイトルをクリックすると各項目にジャンプします
【重賞偏差値予想表】
京阪杯(G3) 3歳以上・国際・特指・別定
京都芝1200m 2019年11月24日(日)
偏差値はCASIOの協力で作成しています
追切展開あり ⑥⑫⑭⑮
展開★ ⑧⑬
推奨穴馬 ②⑤⑦⑧
厳選軸馬 ⑭
★重賞勝負馬券★
★★★★★ ⑭
★★★★ ⑥
★★★ ⑪⑫
★★ ②⑤⑦⑧⑬⑮
★ ①③④⑨⑩⑯⑰⑱
中心はモズスーパーフレアです。ここは人気が割れていますが、もともと京都芝1200mは前に行く馬が有利な舞台です。追切も素晴らしかったですね。ここは力を発揮できるでしょう。スピードの違いで逃げ切れそうです。
相手はまずライトオンキュー。キーンランドCは惜しい競馬でした。1200mだと底を見せていません。あとは鞍上の乗り方次第でしょう。
アウィルアウェイとアイラブテーラーも良いですね。上手く外から差して来る流れになれば浮上しそうです。
B判定は6頭と多くなりました。穴で期待したいのはアポロノシンザンとビップライブリーです。人気が全くありませんね。手広く流していきたいところです。
まずワイドで穴馬を抑えます。
3連複⑭1頭軸流しです。
最後に3連複フォーメーションで手広くカバーします。
【レースの結果は】
⑥→⑫→⑦で決着!
勝ったのはライトオンキューでした!レースは平均ペースで流れました。全体的に力のいる馬場でした。道中は中団の位置。直線で外に持ち出されると、1頭手応えが違いましたね。最後までしっかりと伸びきり、見事に重賞初制覇を飾りました!着差以上に強い内容でした。
2着はアイラブテーラー。こちらは後方からの追込。最後はキレましたね。ただし勝ち馬には及びませんでした。3着はカラクレナイ。こちらも直線で勝ち馬と同じように伸びてきたのですが、最後は少し甘くなってしまいました。
馬券は不的中に終わりました。
軸にしたモズスーパーフレアは8着。いい感じで逃げていたのですが、最後の1ハロンで失速しました。状態は良かったと思いましたが・・・。ペースもさほど速いとは思えませんでしたが、最後の粘りがなかったですね。
軸が8着では馬券は当然、外れます。期待した日曜のダブル重賞は無残な結果に終わってしまいました。ここである程度稼いでおきたかったのですが、その目論見は水泡に帰してしまいました。
来週からは中山・阪神へと舞台は移っていきます。新たに気持ちを仕切り直して師走の競馬へと走っていきたいと思います。
【騎手調子チェックシート】
重賞(JRA)のみの騎手別成績です(先週末の時点の成績)
【好調】
JCの真裏の重賞なのでやや手薄ですが、北村友・浜中騎手は信頼できそうですね。
【不調】
三浦騎手は重賞での絶不調モードが続いています。古川・丹内騎手も不調ですね。勝浦騎手はニシノデイジーのみでの3着以内です。
▼詳しい見方は▼
【全頭詳細コメント】
「メリットは青」、「デメリットは赤」で表示
偏差値1位⑭モズスーパーフレア
松山騎乗時(初騎乗) 松若(C)→松山(B)乗り替わりは1プラス。
重賞成績は1-1-0-5。
ハナ取りきれば相当粘る。スタート良い。自分の競馬できれば。
偏差値2位⑥ライトオンキュー
古川騎乗時(3-1-0-2) 相性は良い。
重賞成績は0-0-0-2。
1200mは1-1-0-1と全て4着以内で底を見せていない。乗り方次第。
偏差値3位⑫アイラブテーラー
和田騎乗時(初騎乗) 武豊(A)→和田(B)乗り替わりは1マイナス。
OP重賞は初挑戦。デビューから4-1-0-0と全て2着以内。
前走は3勝クラス1着。ここはイッキに通過点となるか。
偏差値4位⑪アウィルアウェイ
北村友騎乗時(1-0-0-0)
重賞成績は0-1-1-3。1200mは2-0-1-1と得意。
完歩小さく短距離向き。渋馬場は向かない。ここは適条件
偏差値5位⑦カラクレナイ
大野騎乗時(1-0-1-1) 相性は良い。
重賞成績は1-0-0-10。前走はOP特別で3着。
メンバーレベル落ちれば通用。荒れ馬場は向く。
偏差値6位⑤ビップライブリー
松岡騎乗時(1-0-0-0) シュタルケ(B)→松岡(D)乗り替わりは2マイナス。
重賞成績は0-1-0-9。
衰えあるが展開恵まれれば。
⑧ダイメイフジ
池添騎乗時(初騎乗) 武士沢(F)→池添(B)乗り替わりは4プラス。これは良い乗り替わり。
重賞成績は0-2-0-10。G3なら何とか通用。
手替わりで上手く乗れれば。
偏差値8位②アポロノシンザン
横山武騎乗時(0-0-0-4) 相性は良くない。
重賞成績は0-0-0-4。芝では現在7連続4着以下。
ダッシュ力あり。前で展開に恵まれれば。
偏差値9位⑮エイシンデネブ
藤岡康騎乗時(初騎乗) 松若(C)→藤岡康(B)乗り替わりは1プラス。
重賞は初挑戦。
前走はOP特別で2着。末脚は鋭い。差し追込展開になれば。
偏差値10位⑬リナーテ
三浦騎乗時(0-0-0-2) 鞍上は重賞で絶不調。
重賞成績は0-2-1-3。
前走はG1でさすがに厳しかった。G3なら格上の存在。あとは鞍上がしっかり乗ってくれれば。
偏差値11位⑩エントリーチケット
丹内騎乗時(0-0-0-1) 国分恭(E)→丹内(C)乗り替わりは2プラス。
重賞成績は0-0-0-4。
後方から展開向けば。乗り方次第で。
偏差値12位⑯ニシノラッシュ
幸騎乗時(1-1-1-2) 相性は良い。
重賞成績は0-0-2-2。
久々だが仕上がり良ければ。2歳戦は重賞でも通用していたので面白い。
偏差値13位④フミノムーン
国分優騎乗時(0-0-2-14) 相性は良くない。
重賞成績は0-0-2-12。現在14連続4着以下。
重賞ではさすがに厳しい。
偏差値14位①ラブカンプー
西村淳騎乗時(初騎乗) 酒井(E)→西村淳(B)乗り替わりは3プラス。良い乗り替わり。
重賞成績は0-4-1-9。現在8連続11着以下。
2桁着順が続き見通し立たず。
⑰ファンタジスト
浜中騎乗時(初騎乗) 武豊(A)→浜中(B)乗り替わりは1マイナス。
重賞成績は2-2-0-5(芝)。
ダートからの芝変わり魅力。スタート良ければ通用。
偏差値16位⑱ダイシンバルカン
勝浦騎乗時(1-0-0-3)
OP重賞は初挑戦。
前走は3勝クラス1着。
偏差値17位③パラダイスガーデン
坂井騎乗時(初騎乗) 酒井(E)→坂井(C)乗り替わりは2プラス。
重賞成績は0-0-0-1。
滞在競馬は向く。現状では重賞だと厳しい。上がり掛かる馬場か展開になれば。
偏差値18位⑨エメラルエナジー
吉田隼騎乗時(初騎乗) 内田(D)→吉田隼(C)乗り替わりは1プラス。
重賞は初挑戦。
OPに上がり8,14,15着。
↓完全無料ブログなのでランキングにご協力下さい↓
↑クリックお願いします↑
【軸・相手・穴馬を無料公開】
毎週最低12鞍
約2年6か月 的中継続中です。
こんな問い合わせが多いのですが、皆さんも同意見ですか?
①良く当たる消去データを「当日現地で見て」予想したい。
②もっとたくさんのレースを買って稼ぎたい。
◆マイルCS(G1) 三連単 16,580円的中
◆エリ女(G1) 三連単 26,480円的中
◆福島記念(G3) 三連単 13,360円的中
◆武蔵野S(G3) 馬単 45,590円的中
◆アルゼンチン共和国杯(G2) 三連単 23,070円的中
◆みやこS(G3) 馬連 38,350円的中
◆京王杯2歳S(G2) 三連単 3,660円的中
◆ファンタジーS(G2) 三連単 43,510円的中
◆菊花賞(G1) 三連単 23,510円的中
◆富士S(G3) 三連単 33,510円的中
◆府中牝馬S(G2) 三連単 77,860円的中
◆シリウスS(G3) 三連単 111,770円的中
◆オールカマー(G2) 三連単 54,310円的中
など。
その悩み、一発で解消です。
なぜ約2年6か月も的中を継続できているのか。
⇒ ここで「的中のカラクリ」が公開中です。
【展開順偏差値表】
「↑」から前に行くと予想される順に並べました
【過去10年のレース傾向】
4コーナー先頭馬 4-1-0-5
上がり3ハロン最速馬 1-4-0-5
3着以内馬の脚質 逃げ9 先行9 差し9 追込3
4角先頭馬は4勝しています。上がり最速馬はあまり届く事が多くはないですね。
脚質は逃げ・先行・差しが並んでいますね。やはり直線平坦の京都という事で、前が止まりにくく、追込ではさすがに届かないケースが多くなっています。
前に行くのは⑭。逃げ切れるかどうかというところでしょう。あとは割と後方の馬に★がつきました。
「第64回京阪杯」
本競走は、1956年に秋季開催の京都競馬場・芝2200メートル(外回り)、3歳以上・ハンデキャップの重賞として創設された「京都特別」が前身で、1961年に現在のレース名「京阪杯」に改称された。2006年の短距離重賞路線の整備に伴いスプリント重賞に生まれ変わり、別定重量の芝1200メートルで争われることとなった。
↓ランキングにご協力下さい↓
クリックお願いします
▼今日のデータ更新▼
★ジャパンカップ★
それではよろしくお願いします。